Bybitの手数料マニュアル

暗号通貨市場は、極めて新しく流動性の低い市場から、2兆ドル以上の価値を持つ資産クラスへと成長しました。市場は1日24時間、週7日取引可能であり、参加するのはかなり簡単です。しかし、まず、取引所を見つける必要があります。

暗号通貨取引所は、暗号通貨を市場価格で売買できるマーケットプレイスです。取引所では、いつでも売買できるように注文を集約しています。取引所の利用には、取引頻度や取引する資産の種類に応じてコストがかかります。

Bybitの取引手数料について知っておくべきことをすべて説明しますので、コストを明確に把握した上で取引することができます。

取引手数料とは何ですか?

取引手数料とは、マーケットプレイス取引所で注文を行う際に発生する取引コストです。取引の種類ごとに独自のコスト構造があり、急遽変更されることもあります。一般的に、暗号通貨の取引手数料には、いくつかの種類のコストが含まれます。

取引所では、主に取引量から手数料が発生します。しかし、手数料は取引だけでなく、入出金、資金調達手数料、証拠金やレバレッジコスト、さらにはビッドアスクスプレッドコストにも適用されます。

取引所の手数料は通常、1取引あたり0.1%から1%以上と幅がある。しかし、それらは取引所によって異なる。最終的には、取引契約の種類と取引所のポリシーに帰着します。

メイカーとテイカーとは何ですか?

マーケットプレイスは、オーダーブックで買い注文と売り注文をマッチングさせます。その注文を分類して取引手数料を決定する方法が、メイカーとテイカーのシステムです。メイカーとテイカーは、オーダーブックに追加するか削除するかによって、異なる手数料が課されます。

メイカーとは、市場に流動性を供給するマーケットメーカーのことである。例えば、メイカーは、すぐにマッチングしない指値注文を出すことで、オーダーブックの市場の厚みを増すことができます。

これらの注文は、他のトレーダーに反対売買の機会を与える。マーケットメーカーは、テイカーよりも低い手数料を支払い、場合によってはリベートを得ることもあります。

例えば、Bybitでは、トレーダーが最大0.015%のメーカー手数料のリベートを得られるマーケットメーカーインセンティブプログラムを提供しています。

これに対して、「テイカー」は市場から流動性を排除します。彼らはマーケットオーダーを出し、即座にオーダーブックから流動性を奪います。注文を出したらすぐに埋まるということは、テイカーということになり、手数料を支払うことになります。

アクター

暗号化取引所では、トレーダーはメイカーまたはテイカーとして機能します。メイカーは流動性を提供し、オーダーブックの市場の深さを増し、テイカーはオーダーブックから流動性を求め、取ります。

ファクター

ある注文が「メイカー」または「テイカー」とみなされるかどうかを判断する場合、キーとなるのは注文の即時性です。成行注文は常にテイカー注文として執行されますが、指値注文はメイカーまたはテイカー注文として執行されることがあります。

これは、指値注文が特別な注文であるということではありません。成行注文は即座に売買が成立しますが、指値注文は売買が成立しない唯一の注文形態です。

メイカーテイカー
オーダーブックに流動性を供給するオーダーブックから流動性を取り除く
即時決済されない即時約定
バイビットデリバティブ手数料: 0.01バイビットデリバティブ手数料: 0.06
(通常)バイビットスポット手数料: 0.10(通常)Bybitスポット手数料: 0.10
(プロモーション) スポット手数料:全てのスポット取引ペアで0%。(プロモーション)スポット手数料:すべてのスポット取引 ペアで0%。

ヒントBybitでは、ポストオンリー機能を有効にすることで、リミットオーダーがメーカーオーダーとしてのみ執行されるようにすることができます。

Bybitの取引手数料はどのようになっていますか?

Bybitは、トレーダーに優しい費用対効果の高い手数料体系を採用しています。新たに開始されたVIPプログラムは、スポットとデリバティブの両市場における既存の取引手数料を刷新し、トレーダーはVIPまたはBybitロイヤルティプログラムからの特典のみを受けることができます。

その内訳は以下の通りです。

スポット取引パーペチュアルおよび先物取引
VIPレベルテイカー手数料率メーカーレートテイカー料金メーカーレート
非VIP0.10%0.10%0.06%0.01%
VIP 10.06%0.04%0.05%0.006%
VIP 20.05%0.02%0.045%0.004%
VIP 30.04%0.01%0.0425%0.002%
プロ10.03%0%0.04%0%
プロ20.025%0%0.035%0%
プロ30.02%0%0.03%0%

2022年3月1日現在、更新済み

デリバティブ取引では0.03%、スポット取引では0.02%のテイカー・チャージが適用され、上位ランクほど取引手数料が低くなります。

注:スポット、永久、先物取引の手数料改定は、2022年3月11日6:30AM(UTC)から開始されます。ただし、デリバティブ商品については、2022年3月18日午前6時(UTC)からすべてのシンボルに対して手数料の更新が適用される予定です。

既存の手数料割引は、この時点以降、無効となります。2022年3月18日に新料金がお客様の口座に反映されるまで、最大で60分かかる場合がありますので、ご了承ください。

2022年3月19日7AM UTC以降、VIPレベルは翌日7AM UTCに更新され、VIPレベルの更新後5分以内に手数料率がお客様のアカウントに反映されます。 新しいスポット取引手数料は2022年3月18日7AM UTCから適用される予定です。

Bybitのメーカー・テイカー手数料

Bybitでは、注文がどれだけ早く成立するかで、メーカーとテイカーの手数料を区別しています。市場のベストプライスで売買するMarket Ordersは即座に執行され、テイカー注文となります。

反対に、指値注文はあらかじめ指定した価格で発注し、市場価格が指値と同じかそれ以上になったときに執行されます。指値注文は、いつ成立するかによって、メイカーとテイカーに分類される。

  • テイカーフィー注文金額×テイカー手数料率
  • Maker Fee (メイカーフィー)注文金額 × メーカ ーフィー
ノンビップメーカーフィーテイカー料金
スポット取引ペア0.10%0.10%
デリバティブ契約0.01%0.06%

注文金額は、契約数量と価格によって異なります。また、その計算は、スポット取引か、リニア契約か、パーペチュアル契約か、インバース契約かによって異なりますので、以下で説明します。

バイビットスポット取引手数料の計算

計算式

取引手数料=成立した注文数量×取引手数料率

BTCの現在の価格が40,000ドルである場合。トレーダーは20,000USDTで0.5BTCを売買することができます。

  • トレーダAはUSDTの成行注文で0.5BTCを買います。
  • トレーダーBは、BTCの指値注文で20,000USDTを購入します。
  • トレーダAのTaker’s Fee = 0.5 x 0.10% = 0.0005 BTC
  • トレーダBのMaker Fee = 20,000 x 0.10%= 20 USDT

注文が成立した後

トレーダ A は、成行注文で 0.5BTC を購入するので、トレーダ A は 0.0005BTC のテイカーズフィーを支払う。したがって、トレーダAは0.4995BTCを受け取ることになる。

Trader B が指値注文で 20,000 USDT を買い、0.1%のメイカーズフィーを発生させる。したがって、Trader Bは19,980USDTを受け取る。

スポット取引手数料のクロスプラットフォーム比較

*エントリーレベル口座

取引所メイカーフィー率テイカー手数料率プラットフォームへのネットフィー発生
バイビット(非VIP)0.10%0.10%0.20%
OKX0.08%0.10%0.18%
バイナンス(VIP 0)0.10%0.10%0.20%
Huobi0.20%0.20%0.40%
クラーケン0.16%0.26%0.42%
ジェミニ0.25%0.35%0.60%
コインベース0.50%0.50%1.00%
ビットスタンプ0.50%0.50%1.00%

出典2021年3月1日時点の各暗号取引所の公式数値

ご注意ください。

– 取引手数料の単位は、購入した暗号通貨に基づいて請求されます。

– 注文の未約定部分やキャンセルされた注文については、取引手数料はかかりません。

バイビットデリバティブ取引メーカー&テイカー手数料

永久契約・先物契約

非VIPメーカー手数料テイカー手数料
インバース・パーペチュアル0.01%0.06%
インバース・フューチャーズ0.01%0.06%

永久契約手数料のクロスプラットフォーム比較

*エントリーレベル口座

プラットフォームメーカー手数料率テイカー手数料率プラットフォームごとに発生する純手数料
バイビット0.01%0.06%0.07%
ビットメックス-0.025%0.075%0.05%
バイナンス0.02%0.04%0.06%
Huobi0.02%0.04%0.06%
クラーケン0.02%0.05%0.07%
OKX0.02%0.05%0.07%
FTX0.02%0.07%0.09%

出典:各取引所2021年3月1日時点の各取引所の公式発表値

バイビットデリバティブ取引手数料の計算方法

計算式

取引手数料=注文金額×取引手数料率

注文金額 = 数量 / 約定金額

例えば、トレーダAが10,000枚のBTCUSDを成行注文で購入したとします。トレーダBが指値注文で10,000BTCUSDを売った場合。約定価格が$40,000の場合。

  • トレーダAのテイカーフィー = 10,000/40,000 × 0.06% = 0.00015 BTC
  • トレーダBのMaker Fee = 10,000/40,000 × 0.01% = 0.000025 BTC

約定した場合、トレーダーAはテイカーフィーとして0.00015BTCを支払う。トレーダーBは0.000025BTCのメイカーズフィーを支払います。

この変更に加え、Bybitはマーケットメーカーインセンティブプログラムを提供しており、最大で-0.015%のメーカー手数料のリベートを得ることができます。テイカーフィーのレートは、これまで通りマーケットメーカーの各VIPレベルによって決定されます。条件と申請方法については、機関投資家向けサービスを参照してください。

バイビット入出金手数料について

2021年9月現在、Bybitで暗号を取引する場合、入金手数料は無料です。しかし、出金する暗号通貨によって出金手数料がかかります。

この出金手数料は、採掘者手数料やネットワーク手数料を指し、各暗号通貨によって異なります。手数料は以下の表のとおりです。

BTCETHXRPEOSUSDT (ERC20)USDT (TRC20)DOGEDOTLTCXLM
出金手数料0.00050.0050.250.110150.10.0010.02

最低出金額はありますが、最低入金額は必要ありません。

BTCETHXRPEOSUSDT (ERC20)USDT (TRC20)DOGEDOTLTCXLM
出金額0.0010.02200.202010251.500.108

トレーダーは、出金窓口で最小出金額と手数料の詳細を確認することができます。Bybitで暗号を出金する方法についてはこちらをご覧ください。

レバレッジ手数料

レバレッジとは、借入資本を使用して資産を調達する行為です。これは、資本に対するリターンを拡大するために使用される投資戦略です。事実上、投資家はリターンを増やす目的で、市場での購買力を倍増させるためにレバレッジを使用することもあります。

Bybitは最大100倍のレバレッジを提供し、イニシャルマージンとメンテナンスマージンを置く必要があります。

100USDTの価値の注文を出したトレーダーは、100×0.06%の取引手数料を支払うことになります(注文確認画面で入力した数量と価格に基づいて計算されます)。レバレッジは取引手数料を拡大します。

2倍のレバレッジをかけた場合、取引手数料は2倍になります。例えば、2倍のレバレッジで100 USDTの注文をした場合、100 USDTではなく200 USDTの価値に対して0.06%を支払うことになります。

バイビットファンディング手数料

ファンディング手数料は、スポットマージン取引で金利が発生するのと同様に、最後の取引価格がグローバルスポット価格に固定されることを保証します。Bybitはファンディングフィーについて、以下のような一定のルールを設けています。

  • ファンディングレートがプラスの場合、ロングポジションホルダーはショートポジションホルダーに支払います。ファンディングレートがマイナスの場合、ショートポジションホルダーはロングポジションホルダーに支払います。
  • トレーダーは、16:00 UTC、00:00 UTC、08:00 UTCにポジションを保持している場合、8時間ごとにのみファンディングフィーを支払ったり、受け取ったりすることができます。

注:すべての取引ペアで標準の8時間ごとの資金調達手数料が適用されるわけではありません。XEMUSDT、STXUSDT、EGLDUSDT、ENJUSDT、FLOWUSDT、SLPUSDTなどの取引ペアは、1時間ごとの資金調達間隔となります。

上記のスクリーンショットでは、ロングポジションの保有者は、約8時間後にショートポジションの保有者に表示されたファンディングレートを支払う必要があります。

ファンディングフィーは、Bybitでは以下のように計算されます。

ファンディング・フィー =ポジション価値×ファンディング・レート

ポジション価値=取引数量/マークプライス

例えば、トレーダーが10,000枚のBTCUSD契約のロングポジションを持ち、マークプライスが8,000ドルに設定され、現在のファンディングレートが0.0408%(0.000408)であったとします。この場合

ポジションの価値= 10,000/8,000 = 1.25 BTC

ファンディングフィー=1.25BTC×0.000408=0.00051BTC

ファンディングレートはプラスに転じるため、Bybitを利用する場合、ロングポジション保有者はショートポジション保有者に支払わなければなりません。

取引開始までの流れ

Bybitは、ユーザーがプラットフォームを始めるために、チュートリアルビデオ、ブログ、ハウツーガイドなど、多様で幅広い知識ベースを提供しています。ここでは、Bybitでの取引を開始する方法について簡単に説明します。

BybitのKYC検証

Bybitは、より高いセキュリティと追加機能への安全なアクセスを提供するために、 Know Your Customer(KYC)検証プロセスを提供しています。

このプロセスは、異なる検証メカニズムで構成されるいくつかの段階を経て行われます。必要な公的書類には、身分証明書、銀行明細書、居住証明書、異なる引き出し制限を解除するための公共料金請求書などがあります。

最終的に、より多くの情報は、検証プロセスのために提供され、より高い撤退限界は、あなたが得るでしょう。

以下の表は、Bybitの(個人の)KYC認証のレベルについて説明しています。ビジネスKYC認証については、こちらをご覧ください。

レベル0レベル1レベル2
ユーザーアクションサインアップIDカード/パスポート+顔スキャンのアップロード居住証明書
システムチェック書類の真偽確認と顔認証チェック銀行取引明細書、または利用者の正式な名前と住所が記載された文書
出金限度額2BTCまで50BTCまで100BTCまで

以下、KYCの実施手順です。

  • 自分のアバターをクリック

アカウントにログインし、「アカウントとセキュリティ」をクリックし、「今すぐ検証」をクリックします。これでレベル1KYCのためのプロセスが開始されます。

  • レベル1検証のための必須情報の提供
  1. IDカード/パスポートを発行した国を選択します。
  2. 身分証明書のスキャンしたコピーをアップロードしてください。
  3. コンピュータによる顔照合を行う。

お客様のKYC認証のレベルにより、最大引き出し限度額が決定されます。2BTCの出金限度額から始まり、1日あたり100BTCまで可能です。

ボトムライン

Bybitはスマートで直感的な取引プラットフォームを持ち、Bybit投資プランでコミットした暗号通貨を購入、売却、取引、APYを獲得するための信頼性の高い簡単な方法を提供します。

Bybitを始めるには、短いKYCプロセスを完了した後、簡単に始めることができます。ウェブサイトとアプリはユーザーフレンドリーで、いつでも取引ができるようになっています。

どの取引所でもそうですが、始める前にコスト構造を理解することが重要です。Bybitは簡素化されたメーカー/テイカーモデルを使用して、手頃な価格の取引手数料を計算し、オーダーブックに流動性を追加しています。

入金手数料はかからず、出金手数料も最低限です。スポット取引とデリバティブ取引の手数料は、いずれも透明で計算しやすい計算式に基づいています。

手数料体系を理解すれば、Bybitで安心して取引を行うことができます。マーケットメーカーを習慣的に選択する以外に、取引のたびに支払う取引手数料の数を減らす方法があります。Bybitでは、取引リベート、VIP割引、ロイヤルティプログラムなどの形で割引を行うインセンティブがあります。

Bybit Rewards Hubは賞品で埋め尽くされており、最も素晴らしいのは、ソーシャルメディアの「フォロー」と同じくらい簡単に賞品を受け取ることができることです。


Posted

in

by

Tags: